修理実績リアルタイム速報

NintendoSwitch ジョイコンスティック修理 岡山市からのお客様【スマートクールイオンモール岡山店】

 

NintendoSwitchのジョイコンスティック修理ならスマートクールイオンモール岡山店へ。

イオンモール岡山3階、岡山駅から徒歩5分。

 

ジョイコンスティックの基本知識

 

任天堂Switchで遊ぶ際に、一番使用するのがスティック部分だと思います。

よくある不具合として、スティック操作をしていないのに勝手に方向が入力された状態になる事です。

 

スティックを触っていないのに勝手にゲームのキャラクターが移動してしまう事があると思います。

実はそれ、スティックのパーツを交換する事で改善されるかもしれません。

スティックのバーツは、スティック部分とスティックに繋がるケーブルとが一体になった部品です。

 

ですから、スティックの先端部分が取れてしまった場合も

スティックのパーツを交換するしか方法はありません。

 

今回は実際にジョイコンスティックの交換修理を行いました!

是非、参考にしてみてくださいね。

 

 

ジョイコンスティックの交換修理

 

 

修理に出す前に、スティックの補正を試しましょう。

スティックの補正とボタンの動作チェックは自分でも行うことができます。

いずれもHOMEメニューの「設定」から、以下の手順で行います。

「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」

「コントローラーとセンサー」→「入力デバイスのチェック」→「ボタンの動作チェック」

不具合が起きた時は、まず補正を試してみましょう。

 

 

 

任天堂Switch スティック交換修理

 

 

 

コチラのお客様は、スティックが勝手に動いて

誤作動を起こすとの事で来店されました。

スティックの交換を行い症状が改善されました。

1時間程度で即日でのお返しです。

 

 

最後に

 

 

ジョイコンのスティックは、基本的には壊れやすいものです。

まず、かなり折れやすいです。

そして、スティックの押し込み動作を感知するユニットが強く押され続けていると、

押し込まれたままで変形して、誤作動を起こす場合があります。

不具合があると、ゲームに支障も出ますので、

気になる方はスマートクールイオンモール岡山店へお持ち込みください。

 

 

お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら

TEL 086-238-5596

〒700-0907

岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山3階

スマートクールイオンモール岡山店

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。